投稿

イメージ
   第一回茶の湯勉強会大会を開催いたします。 日時:2023年 8月 27日(日) 会場:五島美術館   ○10時 受付開始  〇10時15分大会開始の挨拶  ○10時半 大会開始  発表タイトル      1 0:30 島崎綾子                                                                                                                                                                                              「中原家における穀倉院の茶摘みと茶の入手経路に関する一考察」                     11:00  佐藤留美 (五島美術館)                                                                                                                                                                       「室町将軍家と金襴ー表具を中心に」      11:30 砂澤祐子 (五島美術館)                                                                                                                                                                        「桃山時代から江戸時代初期にかけての茶陶『古伊賀』についての小考」                                        12:00~13:30   休憩                                            13:30  上田真紀                                                                                                       

茶の湯勉強会公式ホームページ

イメージ
「茶の湯勉強会」の研究会・総会の活動状況 研究会 現在、勉強会はオンラインにて不定期ですが、月に1度は必ず開催されております。 通常開催の場合は、文教大学で開催されます。 文教大学:埼玉県越谷市南荻島3337 <東武スカイツリーライン北越谷駅より「平坦な道を徒歩8分」の所にあります> 総会 12月の研究会を総会とする。 研究会・総会の活動状況 <令和4年(2022)の活動実績>    ・1月 23日 『宗湛日記』天正18年庚寅9月8日晝、10日晝 の解読の後、            『茶の湯文化研究』第2号 に掲載された各自の論文の検討。           (オンライン開催済)      ・2月 27日 『宗湛日記』解読。(オンライン開催済)             また、前回に引き続き、 『茶の湯文化研究』第2号 に掲載された各自             の論文の検討。          ・3月   13日 『宗湛日記』天正十八年十月十一日朝より九月廿日晝までの読解。           (オンライン開催済)    ・4月   10日 『宗湛日記』天正十八年十月廿ニ日朝より十二月廿五日朝までの読            解。(オンライン開催済)    ・5月     8日 『宗湛日記』天正十九年正月二日晝より四月廿五日朝までの読解。           (オンライン開催済)    ・6月   12日 『宗湛日記』天正二十年辰二月八日朝より同五月廿六日朝までの読            解。(オンライン開催済)    ・7月   10日 『宗湛日記』天正二十年五月廿八日の読解。(オンライン開催済)    ・8月     7日 『宗湛日記』天正二十年五月廿九日晝より同十月晦日朝までの読解            (オンライン開催済)    ・9月   4日 『宗湛日記』天正二十年辰霜月八日朝より同十一月十二日朝までの            読解。(オンライン開催済)    ・10月 9日 『宗湛日記』天正二十年十一月十三日晝より同十一月十七日朝までの            読解。(オンライン開催済)    ・11月 9日 『宗湛日記』天正二十年十一月十四日朝より同十一月廿日晩ま十一            読解。(オンライン開催済)    ・12月 11日 『宗湛日記』天正

茶の湯勉強会公式ホームページ

イメージ
  「茶の湯勉強会」の研究会・総会の活動状況   研究会   原則として各月の第1水曜日 13時から17時とする。 現在、研究会はオンライン(zoom 日曜日 19時―22時) で開催されておりますが、 通常は文教大学で開催されます。 文教大学:埼玉県越谷市南荻島3337 <東武スカイツリーライン北越谷駅より「平坦な道を徒歩8分」の所にあります>        総会             12月の研究会を総会とする。 研究会・総会の活動状況    〈  令和3年の実績から公開いたします〉    ・1月 13日 『宗湛日記』天正15年丁亥10月1日、10月8日晩、9日朝、 の読解。(オンライン開催済)    ・2月  3日 『宗湛日記』天正15年 10月10日朝、 10日晩、11日朝条   の読解。(オンライン開催済)    ・3月  10日 『宗湛日記』 天正15年10月12日、 10月14日晝条 の読解。(オンライン開催済)     ・4月 12日 『宗湛日記』天正15年10月20日晝、10月21日晝条 の読解。(オンライン開催済)    ・5月  12日 『宗湛日記』天正15年10月22日晝、22日戌刻条 の読解。 (オンライン開催済)    ・6月 2日  『宗湛日記』の読解。および、各人の今年度の『茶の湯文化研究』の           執筆計画を発表)(オンライン開催済)    ・7月   7日  『宗湛日記』天正16年3月朔日朝、5日朝、21日晝、23日朝の読解。(オンライン開催済)    ・8月 4日 『宗湛日記』の解読。および、各人の今年度の『茶の湯文化研究』の           執筆計画・ 進捗状況の報告。(オンライン開催済)    ・9月 6日 『宗湛日記』の解読。 および、各人の今年度の『茶の湯文化研究』の           執筆計画・ 進捗状況の報告。(オンライン開催済)   ・10月 4日 『宗湛日記』の解読。および、各人の今年度の『茶の湯文化研究』の           執筆計画・進捗状況の報告。(オンライン開催済)   ・11月 7日 『宗湛日記』の解読。(オンライン開催済)      ・12月    5日  『宗湛日記』の解読の後、総会。 (オンライン開催済み)          → (2021年の振り返り。『茶の湯文化研究』2

茶の湯勉強会公式ホームページ

イメージ
      以下に茶の湯勉強会の会則及び投稿規定等を掲載します。     茶の湯勉強会会則     第一条 本会は茶の湯勉強会と称する。     第二条 本会は、茶の湯についての文化的な研究を目的とする。     第三条 本会は、会誌『茶の湯文化研究』を毎年刊行する。     第四条 本会会員の資格は特に定めない。     第五条 本会には次の役員をおく。         会長 一名         理事 四名     第六条 会誌への投稿は自由である。ただし会長の審査を受けたもののみとする。     第七条 会誌は雑誌形態とメディア形態の両方とする。     第八条 会員は次の二種とする。          1.普通会員(個人・団体)          2.賛助会員(個人・団体)     第九条 会費は、普通会員は毎年二千円、賛助会員は個人一万円、団体三万円         とする。会費は本部に納める。     茶の湯文化研究 会誌原稿投稿規定      一、内容       茶の湯文化に関する論文、研究ノート、史料紹介などとし、原則として       未発表で、日本語で書かれたものとする。     二、資格       特に規定を設けない。     三、体裁       原稿は縦書きとし、論文は二万字前後、研究ノートは一万五千字以内とする。       注記は、一連の番号を付し、論文の文末にまとめる。       図版は版下になるものを用意する。図表等、必要な場合は掲載許可を得てお       く。     四、提出先       本会事務局とする。事務局の連絡先は ishii@bunkyo.ac.jp です。       基本的にワード原稿で提出する。       原稿は返却しない。     五、審査       原稿は本会「会誌原稿審査規定」による審査を経る。     六、著作権       著作権は著者に帰属し、出版権のみは本会に帰属するものとする。     茶の湯文化研究 会誌審査規定     一、会誌『茶の湯文化研究』に掲載する論文等が、学術研究にふさわしい内容を       保ちうるように審査の制度を定める。       適正な運営を行うために編集委員会を設ける。     二、編集委員会は、投稿された論文を会長と四名の理事によって査読する。     

茶の湯勉強会公式ホームページ

イメージ
  「茶の湯勉強会」 では以下の役員をおく。   会長  中村修也 理事  石井智恵美 上田真紀 作山裕美香 山岸多加乃   編集委員   中村修也   査読委員  中村修也 事務局 石井智恵美 ishii@bunkyo.ac.jp

茶の湯勉強会公式ホームページ

イメージ
     茶の湯勉強会は2023年1月1日に『茶の湯文化研究』第3号を発行しました。            第3号は2023年7月1日よりJ-STAGEに掲載されます。           茶の湯勉強会は2022年1月1日に『茶の湯文化研究』第2号を発行しました。     第2号は2022年7月1日よりJ-STAGEに掲載されました。               ISSN 2435-6522       ONLINE ISSN 2436-3944                 『茶の湯文化研究』第2号が2022年7月1日よりJ-STAGEに搭載されました。    下記の創刊号及び上記の2号に掲載されるすべての論文がオンラインでお読みいただけます。                    「茶の湯勉強会」では新規会員を募集しております。                年会費は2000円です。        お申し込みは「茶の湯勉強会 事務局」までご連絡くださ い。                             茶の湯勉強会 事務局  ishii@bunkyo.ac.jp     ***茶の湯勉強会は現在オンラインで開催しておりますが、通常は文教大学にて行っております***       文教大学は東武スカイツリーライン北越谷駅より「平坦な道を徒歩8分」の所にあります。      ・『茶の湯文化研究』創刊号 2021年(令和3年)1月1日発行   編集  茶の湯勉強会代表者 中村修也  発行所 文教大学 8407 日本史研究室   〒343-0804  埼玉県越谷市南荻島3337  文教大学内  ☎048(974)8811(内線2524) 『茶の湯文化研究』創刊号が2021年7月1日よりJ-STAGEに搭載されました。 👉👉茶の湯の歴史に関するご質問はコメント欄にお願いいたします。